京都滞在
昨日、昼間には、福岡で年の離れた若い従兄弟(とはいえ、もう若者ではない)の結婚披露宴が行われた。夜は、大分県で、一昨日亡くなった伯母の通夜が行われた。そして、今日と明日は私の勤める多摩大学でもきわめて重要なイベントがある。本来であれば、このすべてに私は絶対に出席しなければならなかった。
が、私は京産大の客員教授であり、1年以上前から今週に京都産業大学の集中講義を行うことが決定していたため、変更できず、これらのすべてに出席できない。残念であり、強い責任を感じるが、やむをえない。
授業が終わった後、智積院にいって、久しぶりに長谷川等伯とその息子、久蔵の障壁画を見たいと思った。人の生と死を感じるとき、これらの絵を見たくなる。が、調べてみると、16時で閉館とのこと。授業の後に行くことはできない。残念。
ともあれ、しっかりと与えられた仕事に励むしかない。
それにしても、京都は寒い。全国的に寒いようだが、京都の底冷えは身にしみる。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中日新聞・東京新聞の連載「65歳になったら、○○しなくていい宣言」が無事終了(2018.04.01)
- 東京新聞・中日新聞の夕刊で連載開始 「65歳になったら、○○しなくていい宣言」(2018.01.04)
- 私の故郷・日田の豪雨(2017.07.07)
- 拙著『大人の教養力』発売、花見のこと、京都の美濃吉での食事のこと(2017.04.08)
- 拙著『バカに見られないための日本語トレーニング』のこと(2017.03.11)
コメント
https://twitter.com/love55panda
これって樋口さんじゃないですよね?同姓同名?でもアイコンは樋口さんですよね?インターネッツって不思議ですね~。
投稿: マミ | 2013年3月 4日 (月) 21時50分
マミ様
ご連絡くださり、ありがとうございます。
驚きました。
もちろん、このツイッターを書いたのは私ではありません。でも、確かにアイコンの写真は、私が読売新聞の取材でとられたものです。きっとネットで拾えるものだと思います。「なりすまし」なのでしょうか。でも、ツイッターの中身は、悪意のあるものではなさそうですね。どういうことなのか、どうすればよいのか、私自身、判断に迷います。
投稿: 樋口裕一 | 2013年3月 5日 (火) 08時00分
わたし、失礼ながら樋口さんのこと存じ上げませんでして、このtwitterがかなりひどいこと書いたり、個人攻撃したりしているので、調べてみてでてきた情報(樋口さんご本人のプロフィールなど)をみて、樋口さんてこういう人なんだーと思っておりました。(なんだかおかしいなぁとは思いましたよ)
たしかに、樋口さんを陥れようというものではありませんが、内容は攻撃的で妄想的で、いろいろトラブルを起こしてるようですよ。注意されたほうがよいんじゃないかしら。
いずれにせよ、自分の写真が勝手に使われてるのは気味のいいものじゃございませんね。
投稿: マミ | 2013年3月 5日 (火) 21時05分
マミ様
ありがとうございます。実は、お知らせいただいてから、対応を考え、ツイッターのオフィスに通知するなどしているのですが、IT音痴の私としては、はたしてうまくできているのか、大いに不安の残るところです。いずれにしましても、本当にありがとうございました。ともあれ、何とかしたいと思っています。
投稿: 樋口裕一 | 2013年3月 5日 (火) 23時20分