METライブビューイング「ドン・ジョヴァンニ」、そして「エル・ダンジュ」閉店のショック!!
銀座の東劇でMETライブビューイングのアンコール上映で「ドン・ジョヴァンニ」を見た。METらしく、すべてが最高レベル。マイケル・グランデージの演出はきわめてオーソドックスだが、まったく古臭くなく、とてもドラマティックでおもしろい。こうなると、台本と映像がぴたりとあって、実に自然。そうか、こんな話だったんだよな、と改めて本来のストーリーとテーマを確認した次第。
まず、指揮のファビオ・ルイージが凄まじい。チェンバロの演奏もルイージが担当。切れの良いドラマティックな音楽づくり。序曲の最初の音から、ドラマの世界に引きずり込む。まったく緊張感が途切れない。
歌手陣も容姿を含めて理想的。ドン・ジョヴァンニはマリウシュ・クヴィエチェン。悪漢の役をうまくこなしているし、声も美しく張りがある。レポレッロのルカ・ピサローニ は同じ役をザルツブルクで聴いたばかり。今、この役はこの人が最高なのだろう。軽妙で、しかも張りのある美声。ドンナ・エルヴィーラのバルバラ・フリットリも素晴らしい。第一幕は抑え気味だと思ったが、第二幕で実力発揮。第二幕にアリアはとりわけ圧倒的だった。 ドンナ・アンナのマリーナ・レベッカは迫力のある美声。素晴らしい声だと思うが、ちょっと音程が不安定だと思えるところがあったが、気のせいか。ツェルリーナのモイツァ・エルトマン(ちょっと線が細いが、実に可憐)、マゼットのジョシュア・ブルーム(若そうなので、将来が楽しみ)、騎士長のステファン・コツァン(すごい迫力!)はいずれも役にぴったり。
とりわけ素晴らしいと思ったのは、ドン・オッターヴィオのラモン・ヴァルガスだった。ドン・オッターヴィオはこのオペラの中では存在感のない損な役なのだが、それを逆手に取って、存在感のない悲哀をしっとりと情緒たっぷりに歌って、むしろ見事な存在感を示していた。2009年にミラノ・スカラ座と来日してドン・カルロを歌った時には不調だったが、このドン・オッターヴィオは素晴らしい。
メトロポリタンはすごい! と改めて思った。
ところで、悪いニュースが飛び込んできた。多摩市聖蹟桜ヶ丘のフランス料理の店「エル・ダンジュ」が閉店したとのこと。閉店の理由の書かれた丁寧なお知らせが大学の私の研究室に届いていた。このニュースは家族にすぐに伝え、家族全員でショックを共有した。
とてもおいしいお店で、私の家族はしばしば利用させていただいていた。ミシュランの星付きのフランス料理の店でも何度か食べたこともあるが、「エル・ダンジュ」はまったくそれに劣らないと私は思う。むしろ、この店のほうがおいしいと思ったことも多い。感動的なほどおいしいことも何度かあった。
かつて相模原市にあった「ブルージュ」というベルギー・フランス料理の店も贔屓にしていた。その店も、10年ほど前だったか、閉店になった。それに続いてのショック。いずれの店も、素晴らしくおいしいのに、場所的な問題もあって、あまり客が入っていなかったように思った。本当に残念。我が家は祝い事があるときにちょっと奮発して食べに行く店をまたも失うことになる。
またいつの日か、この店が復活して、あのおいしい料理を再び味わせてもらえることを願う。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- METライブビューイング「ドン・カルロス」 フランス語版の凄味を感じた(2022.05.17)
- バーエワ&ヤノフスキ&N響 苦手な曲に感動!(2022.05.14)
- Youtube出演のこと、そしてオペラ映像「パルジファル」「シベリア」(2022.05.10)
- ヤノフスキ&N響 「運命」 感動で身体が震えた(2022.05.08)
- オペラ映像「イェヌーファ」「炎の天使」「魔弾の射手」(2022.05.01)
コメント
こんにちは。
突然失礼します。
エルダンジュが閉店していたのを今月のメニューを
見ようとHPを開いて知りまして、ちょっと調べたら
このブログに辿り着きました。
手紙を頂けるほどの常連ではなかったのですが
何かにつけ食べに行って毎回美味しくていいお店を
見つけたねって家内と話していたのでとても残念です。
シェフの体調不良でなければいいのですが心配です。
…何にしてもよくはないですね。
差し支えのない内容ならお教え頂けないでしょうか?
最後に不躾な質問なんですがエルダンジュなきあと
オススメのお店はありますか?
というのもエルダンジュの味をとても評価しておられるので
そんな方に紹介していただくお店なら味覚的に
合うのかなと。。。
投稿: やなもと | 2014年9月11日 (木) 20時40分
やなもと様
コメントありがとうございます。
エルダンジュのファンの方にコメントをいただいて、とてもうれしく思います。本当に閉店は残念でした。
閉店の理由につきましては、お店のHPに書かれていない以上、私がここに明かして、公にするのはためらわれます。もしかすると、店主の方はあまり公にしたくないのかもしれませんので。大変申し訳ありませんが、ご容赦ください。私に届いた知らせには、三つの理由が並記されていたことだけをお伝えしておきます。
「カンテサンス」など、大変おいしいと思いましたが、ミシュランで三ツ星なので当然といえば当然でしょう。もっと手ごろな値段で食べられ、しかも多摩地区にあるお店を、私も探しているところです。開拓しましたら、このブログで報告したいと思っております。
投稿: 樋口裕一 | 2014年9月13日 (土) 21時24分
返信ありがとうございます。
考えてみれば閉店理由の詮索は
野暮でしたね。申し訳なかったです。
カンテサンスですか。
調べて見ますね。
そして多摩地区にいいお店が
見つかるのを楽しみにして居ます。
投稿: やなもと | 2014年9月16日 (火) 23時07分
やなもと様
ご理解いただき、ありがとうございます。
多摩地区のお店の開拓は、私にとってかなり切実な問題です。
なんとか良い店を見つけたいと思っています。
投稿: 樋口裕一 | 2014年9月17日 (水) 10時39分
私もこのお店が大好きでよく利用しており、閉店のお知らせを聞いてショックでした。
ただ、先日同じ場所で再開されたようです。
不思議と今でも公式HPは見当たりませんが、Facebookで告知されていました。
もうご存じかもしれませんが、念のため。
投稿: そごう | 2015年4月19日 (日) 05時52分
そごう 様
うれしい情報をありがとうございます。
まったく知りませんでした!!
時間を見つけて、近いうちにぜひ寄りたいと思います。
うれしいことです。
投稿: 樋口裕一 | 2015年4月20日 (月) 07時59分
私もエルダンジュの大ファンです!!
人生の中で一番美味しくて、しかも良心的な価格で
一番素敵な気持ちになれるフレンチレストランです。
閉店したときはもう心にポッカリ穴が開いたかのように
なってしまいましたが、
半年後、シェフ戻ってきてくださって本当にうれしいです。
ランチくらいしか利用したことないので
案内とかきませんが、もしシェフとお話する機会があったら
私以外の人も沢山の人が喜んでいると、
これからも頑張って欲しいと
お伝えいただけたら幸いです。
投稿: ももんが | 2015年6月 1日 (月) 17時57分
ももんが 様
コメント、ありがとうございます。
実は、再開後、私もまだエル・ダンジュを訪れる機会を作れずにいます。家族と近いうちに行こうと話していますので、その際、シェフには感謝を伝えたいと思っています。その際、ほかに同じ思いの方がおられることを伝えておきます。ありがとうございました。
投稿: 樋口裕一 | 2015年6月 2日 (火) 08時16分
こんにちは。
今更ですがエルダンジュ関連の話です。
以前教えていただいたカンテサンスに
行ってきました。
美味しいとは思いましたがそれ以上ではありませんでした。
多分好みの部分もあるかとは思います。
エルダンジュはドッシリとした感じで
カンテサンスはオシャレでシンプルな感じ。
8年連続で3星ということでハードルが上がったのと
エルダンジュの思い出補正かもしれません。。。
さて、ポストエルダンジュは見つかりましたでしょうか??
図々しいですが、もしありましたらお教えいただきたく
よろしくお願いします。
それにしてもエルダンジュは本当にいい店
だったんだなって再認識しました。
投稿: やなもと | 2018年8月21日 (火) 15時10分
やなもと様
コメントありがとうございます。
大変残念ながら、エル・ダンジュに匹敵する店はまだ見つけておりません。一箇所、あたりをつけているところがあるのですが、まだ行けずにいます。
おっしゃる通り、エル・ダンジュは本当に良い店でした!
投稿: 樋口裕一 | 2018年8月22日 (水) 08時39分
返信ありがとうございます。
私もいろいろ食べてはいるのですが
感動して、無条件で美味しいと思える
お店には出会っていません。
そのお店、美味しかったら良いですね。
その時には是非ブログでご紹介下さい。
ではまた。
投稿: やなもと | 2018年8月22日 (水) 12時48分